参考書を分解しようと思うのですが、何かデメリットはあるのでしょうか?
こんな悩みを解決します!
- 参考書を分解するデメリット
- 参考書を分解するメリット
受験や資格勉強の際に必須となる参考書。分厚いものが多く、持ち運びが大変なので、バラバラに分解して使おうと考える人も多いのではないでしょうか。
ただ1冊にまとまっている本をバラバラにしてしまうと、何かデメリットがあるかもしれないと考えてしまいますよね。
そこで、参考書を分解するデメリットについて調査しました!デメリットと併せて、参考書を分解するメリットも紹介していきます。
参考書を分解するデメリット
参考書を分解するデメリットを教えてください。
参考書を分解するデメリットは、以下のようなのものがあります。
- 表紙がなくなるので何の本か分からなくなる
- 失くす可能性が高まる
- 使い終わったあと売れなくなる
それぞれ解説していきます。
表紙がなくなるので何の本か分からなくなる
たしかに表紙がないと何の本か分からなくなってしまいますね。
参考書の表紙にはタイトルが書かれており、何の本なのか判断するのに重要なポイントになります。しかし参考書を分割すると、表紙がなくなり、何の本かわからなくなるでしょう。そのため、複数の参考書を持っていると特定の章や節を探すのに不便です。
失くす可能性が高まる
参考書を分割すると、本の数がふえることになるので失くす可能性は高くなりそうですね。
参考書を分解することで、紛失のリスクが高まるのもデメリットのひとつです。
表紙がない状態では、すべてのページがそろっているかを把握することが難しく、置き忘れても気が付きにくいという問題があります。
使い終わったあと売れなくなる
バラバラに分解した本は売れませんね。
最後のデメリットは、使い終わった後に本を売ることができないことです。バラバラの状態では、買い取ってもらえる可能性は低いでしょう。
そのため分解してしまうと、将来的に本屋やメルカリで売るといった選択肢が取れなくなります。
参考書を分解するメリット
参考書を分解するメリットを教えてください。
参考書を分解することのデメリットもありますが、メリットもあります。
- 持ち運びが楽になる
- 1冊あたり薄いので使いやすい
- 得意分野と不得意分野が明確になる
それぞれ解説していきます。
持ち運びが楽になる
参考書を分解すれば持ち運びが楽そうですね。
参考書を分解するメリットとして、まず挙げられるのが持ち運びのしやすさです。分解した参考書は、必要なものだけ運べばいいので、運ぶのが非常に簡単です。このため、分厚い本を持ち運ぶ必要がなくなり、携帯スペースと労力の節約になります。
1冊あたり薄いので使いやすい
分厚い参考書は閉じたりして使いづらいですもんね。
参考書を分解するもう一つの利点は、本を読むのが非常に楽になることです。1冊1冊が薄いので、全体の大きさに圧倒されることなく、1箇所ずつ集中して読むことができます。そのため、勉強や試験対策が非常にやりやすくなるのです。
得意分野と不得意分野が明確になる
得意分野と不得意分野が明確になるとはどうゆうことですか?
最後に、参考書を分解することで、得意な分野と不得意な分野を明確にすることができるのもメリットです。
参考書を構成要素に分解することで、特定のトピックに的を絞り、より深く掘り下げることができるのです。これは試験対策にも有効で、最も重要で難しい分野に焦点を当てることで、合格に近づくことができます。
まとめ「参考書を分解するデメリットについて解説しました!」
参考書を分解するデメリットについてまとめました!参考書を分解するデメリットを振り返ってみましょう。
- 表紙がなくなるので何の本か分からなくなる
- 失くす可能性が高まる
- 使い終わったあと売れなくなる
上記のようなデメリットはあるものの、分厚い参考書を何冊も持ち運ぶのは中々の苦行です。分解すればそのデメリットから解放されるので、煩わしく感じている人は実践してみてもいいかもしれませんね。
コメント